
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
18
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
それぞれ1つが10000円位
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
主人も私もファッションにおいてはシンプルなものが好みでした。
好みのブランドは特にありませんでした。
もちろんティファニー等のハイブランドは憧れでしたが、結婚当時は主人も自営で商売を始めたばかりでしたので、収入も定額ではなかったため、この金額が妥当だったと思います。
よく結婚指輪は収入の何倍の価格のもので、などと耳にしますが、今の時代ならいくらのものでも良いと思います。
ペアリングであること、金額、シルバー色で服を選ばないシンプルなデザインであったことが決め手です。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
購入前に思った通り、シンプルなものを選んでいたので、服を選ばず、強調されず良かったと思います。
例えば、芸能人がよく結婚指輪を会見で披露している姿を見ますが、大抵、ダイヤモンドであったり高価なものを見かけます。
ですが、やはり高価な指輪をすると、服も貧相では不釣り合いになりますし、日常の生活でも多少気になります。
長くはめていると、デザインに汚れがたまったりもするのでメンテナンスも必要ですが、汚れが入り込みにくいデザインなので、そちらも良かったと思います。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
特にブランドの候補はありませんでした。
ショップへ出向き、ショーケースの中からシンプルなデザインのものをいくつか出して頂いた中から決めました。
強いていうならその当時ブルガリの指輪が人気だったという記憶があります。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
やはり結婚指輪は良いです。
何が良いかというと思い出に残るからです。
また、主人と私の唯一のペアファッションでもあります。
主人に対する無言の意思表示にも使えます。
結婚してから何年も経つと、良い意味でも悪い意味でも、日常のなかで結婚当時の気持ちは忘れがちになりますが、ふとした瞬間に手に結婚指輪をはめていると数々の思い出を思い出し、実感がわきます。
裏に結婚記念日を刻んでもらいましたが、今となると、記念日を忘れそうになった時に確認したりもしています。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚してから何年も経つと、良い意味でも、悪い意味でも、日常のなかで結婚当時の気持ちは忘れがちになりますが、ふとした瞬間に手に結婚指輪をはめていると数々の思い出を思い出し、経つ時間の経過をともに過ごしてきたんだという実感がわきます。
また、子供が生まれれば、すべては子ども中心となりますが、指輪だけは二人だけの結婚当初のものですので、夫婦の絆の象徴にもなるのではないでしょうか?金額にかかわらず、二人で選んだ事、また選んでもらったら尚更それがうれしくなると思います。