
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
6
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
どちらも約10万円前後
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
まず、予算内で購入できそうな結婚指輪を販売しているブランドをリサーチすることから始めました。
最終的に決めたものは数あるデザインの中でも、繊細な彫刻デザインが美しく他社にはないものでした。
デザイン(最もシンプルなもの)と色だけは希望があった主人も気に入った指輪が同ブランドにあり、一気に話が進みました。
何度か通いましたが、店員さんの対応やアフターケア内容も納得できるものだったので、最終的にそのお店で購入を決めました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
主人の指輪はゴツすぎず細すぎず、ちょうど良い丸み、ライン、カラーで、本人もとても気に入っています。
私の指輪も一目ぼれした繊細な彫り物が美しく、何年経っても指輪を見入ってはこのデザインに決めた喜びを感じています。
少しだけ後悔していることは、最後まで悩んだ色とバンド幅。
ベストアンサーを出したつもりですが、あっちの方が良かったかな?と思ってしまう時があります。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
予算やデザインのフィルターを通して、すぐに一つのブランドに絞ることができました。
他の指輪で候補はありませんでしたが、同じ指輪でカラーと幅の選択肢で悩みました。
セミオーダーメイドなので、自分が選んだ選択肢の完成サンプルが存在せず、同じ色の他のデザインの指輪で選ばなければならず十分な想像ができませんでした。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
全く別ブランドの婚約指輪ともとても綺麗にマッチして、非常に気に入っています。
購入して大正解でした。
彫り細工の指輪なので宝石等がついておらず、家事、育児、仕事中に手を何かにぶつけてしまったり、という時も全く邪魔になりません。
それなのに存在感は十分あるので、手を動かしている時に視界に指輪が入ってくる度にいまだに目を留めてしまいます。
セミオーダーメイドではありますが、同じものを着けている人を見たことがありません。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
婚約指輪は特別のお出かけ用に外しておく人もいらっしゃいますが、結婚指輪はほとんどの人にとって一生指に着けっぱなしになるものだと思います。
そして指輪選びを通り抜けた女性達は自然と他人の指輪をチェックしてしまうようになるものです(笑)。
個人的には、結婚指輪だけは自分のこだわりを持って絶対に後悔しないと思える指輪選びをなさると良いと思います(予算等許容しなければならないこともありますが)。
その際、自分のこだわりをあまりお相手に強要しないことも大切だと思います。
ちなみに私達夫婦の結婚指輪の色もデザインも違います(彼はゴールドx無地、私はローズゴールドx彫り細工)。
赤の他人同士が一緒になること、指輪で互いの絆を感じることができるのならば、物(指輪)自体はそれぞれの個性があって良いと思います。