
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
40代
3. 現在、結婚何年目ですか?
18
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
2人合わせて20万を少し超えるほどだったと思います。
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
手が小さい自分の薬指のサイズは3.5~4号。幅が広く、少しごつめの指輪が好きなのですが、そういうデザインのブランドでそこまで小さいサイズを扱っているところは当時ほとんどなく、あったとしても細身のデザインばかりでした。こればかりは仕方がないと半ば諦めていたのですが、夫がネットでいろいろ調べてくれ、幅広のデザインを多く展開している上、小さいサイズにも対応できるブランドを探し出してくれたのです。早速ジュエリーショップに足を運び、ほかのブランドとも比較した結果、そのブランドに決定。着け心地や指通り、そしてサイズを小さくしてもデザインに違和感が出ないかどうかをスタッフの方に確認し、最終的に1つのデザインに絞り込みました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
結婚指輪としてはユニークなデザインで、大変気に入っています。悪かった点は、幅が広いゆえに指がとても蒸れやすいことです。さらに水仕事のたびに指と指輪の間に水が入り込んでしまい、指の皮がめくれるほどにひどい指輪かぶれにしばしば悩まされました(金属アレルギーではありません)。連続着用は1日が限界で、お出かけのときにたまに着けるくらい。ようやく作れた指輪なのに、ほとんどケースにしまいっぱなしになってしまったのは本当に残念でした。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
候補のブランドが駄目だった場合は、フルオーダーも考えていました。結婚前にも指輪を作ってもらったことがあったので、その店にお願いするつもりでした。フルオーダーの場合、自分でデザインができる上、価格も金属の重さがベースになるので、小さいサイズはかなりお得だったかも?
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
結婚17年目にして夫が単身赴任に。新婚当時の気持ちを思い出すべく、できるだけ指輪を着けるようにしたところ、若いころと比べ手の水分量が少なくなったのか全く蒸れることがなく、指輪かぶれも起きませんでした。なので、現在は常時着用しています。最近は手に年齢がはっきり現れてきたことで、存在感のある幅広デザインがよりしっくりくるようになり、改めてこの指輪にしてよかったと思います。材質はプラチナ900で少し重いのですが、重さはあまり感じず、薬指と一体化したような感覚すらあります。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
もし、サイズを理由に好みではないデザインの指輪を選んでいたら、指輪かぶれをしていなくてもケースの中にしまいっぱなしだったかもしれません。自分やパートナーの望みをかなえてくれるブランドは探せばどこかにあるはずで、万が一ない場合もフルオーダーで一から作ることもできるので、サイズがなくて悩んでいる人も妥協することなく理想の指輪を追い求めてほしいと思います。また、要望はもちろんのこと、心配なことがあったらスタッフの方にどんどん相談した方がいいです。