結婚指輪購入口コミ「ブランドは二人とも疎いため店員さんにお任せ」

1. 性別

男性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

1

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

212,100円(夫12万、妻9万)

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

一緒に選んだ時の決め手は複数指輪を試してみて、ワンポイントデザインの指輪にしようということになりきめました。

最初は予算はあまり考えておらず、結婚式もコロナ時期ということもあり、式はなしとなりました。

その分予算は決めてないにしても30万くらいは見てましたが、結果として奥さんが良いと思うものを選び値段も普通に比べると安いと思われるところに落ち着きました。

ブランドは二人とも疎いため店員さんにお任せしてました。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

2人で話し合いながら決めたため良かったと思っています。

指輪の調整は必要かなと思うくらい少し指輪の大きさが大きかった点が悪い点かなと思います。

値段もお手軽な値段に落ち着き、二人とも納得して購入していますので良かった点が大きいです。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

3つくらい候補が出ていましたが、男性側の指輪に合わせるとなると1つに絞られてしまいました。

女性側で悩んだのは1つ石が入るか、3つ入るかの違いと華やかなデザインの指輪の3つです。

合わせようという話ですので結果的には1つ石が入っている指輪になりました。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

ワンポイントの指輪ですので良く回転して石が下に回っていることが多いです。

それ以外は妻も喜んでいますし、私も二人で話し合った決めた指輪だから喜んでいます。

大きさも少し指と指輪に隙間がありますが将来的に痩せることはないと予測して多少はいいのでは?となっています。

まだ結婚して1年目なので手に付けている指輪が目に入ると結婚の実感がわきます。

仕事をしていても指輪を見ると妻を思い出して頑張らないとなって思います。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

奥さんと一緒にいるうえでずっと身に付けているものなのでよく相談して悩んで決めるほうがいいです。

これでいいんじゃない?って多分男性側がなる可能性が高いですが、一緒に悩んで決めるほうが購入してよかったって後になって思うのではないかな?と思います。

妥協はしないほうがいいですよ。

作業してると目に入りますし、ずっと身に付けているのであの時妥協して購入したなって思わないようにするためにも一緒に悩んで買ったな・・・のほうが幸せです。