
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
2
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
3万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
お互い金銭面に余裕がなかったこと、そこまで結婚指輪にこだわりがなかったこと、ブランドに詳しくなかったので、その場で作っていただける指輪屋さんで結婚指輪を作ってもらいました。
予算も2〜3万の予定でした。
デザインも特に希望がなかったことと、オプションを付けるととても高くなってしまい予算オーバーになるのでオプションも付けませんでした。
もしも指輪を新しくしたいと思った時はまた同じところで作ろうねと2人で決めました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
その場で指輪を作る職人さんに作ってもらったのでデザインは被りにくいと思います。
シンプルだけどちょっと人と被らない方がいいかなと思い、少し凹凸がある指輪にしてもらいました。
悪かった点は、少し安っぽく見えるところです。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
無理をして予算より高めの4℃の指輪にしようか考えていましたが、そんなに人にじっくり見られるものではないなと思ったので安めの指輪屋さんに頼みました。
お金に余裕が出てきたりサイズが変わったときは新しくしようと思ってます。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
結婚して3年近くなりますが、指に当たるのがたまに気になったりします。
当時は太っていて指輪がキツくて苦しかったのですが、ダイエットをして痩せてから外れやすくなったりするのでもう少し痩せたら新しくしようと思っています。
ただ、大好きな人とお揃いのリングを毎日付けられるのは嬉しいですし、幸せの証に思ってます。
指輪を見るたびに「あぁ、結婚したんだなぁ」と実感させられます。
彼の左薬指を見るのも幸せに感じます。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
私は指輪にお金をかけるよりも新婚旅行や新居、家具家電などに費やした方がいいと思いました。
相手の方とお揃いで付けられるのであれば幸せだと思います。
今は自分で結婚指輪を作り合ったり、世界に1つだけのペアリングを作ることができるので人と被りたくない!という方にはおすすめだと思います。
指輪は安くても全然幸せだと思います。
もちろんお金に余裕がある方はブランドの指輪でもいいと思います。
ブランドの高い指輪はやはりデザインも可愛かったり、高そうに見えますので。