結婚指輪購入口コミ「ウェブで種類や相場などをチェックしてから、お店に行くことをお勧めします」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

40代

3. 現在、結婚何年目ですか?

7

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

二人とも7万5千円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

大体一人当たり8万円くらいで探していました。

特に好みのブランドというのはありませんでしたが、お店に行くまでは何となく存在感のあるスタイリッシュなものをと考えていました。

しかしお店の実際に何個か指輪を試してみると、シンプルなものの方がしっくりきました。

また常に着けておくものなので、出来るだけストレスを感じないものが良いと思うようになりました。

そこでシンプルかつ着けていて邪魔にならないものを選び、私のものは小さなダイヤが入ったものにしました。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

普段装飾品を着けているタイプではなかったので、ずっと指輪を着けていることに抵抗がありましたが、選んだものはとてもシンプルなものだったので、それほど違和感がなく比較的すぐに付けていることに抵抗を感じなくなりました。

悪い点は特にありません。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

結構太めの存在感のあるもの、他の人とは違うテイストのものを候補にも考えました。

購入したものはプラチナでしたが、プラチナゴールドとかコンビになったもの、またデザインが凝っているものなど、色々候補はありましたが、結局シンプルなものに落ち着きました。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

結婚して7年目になりますが今は本当に体の一部のようで存在を全く感じません。

でも初めて指に通してから1年くらいは嬉しくて嬉しくて、よく眺めたりしたものです。

指輪など無くてもいいという人もいると思いますが、やはり二人の結婚した証になるものなので購入して良かったと思います。

指輪が指に馴染んでいくようにお互いの関係も空気のようなものになっていくと同時になくてはならない掛け替えのないものに成長していっていると感じています。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

ゆっくりと時間を掛けて選べればいいのですが、とかく忙しくてそれほど指輪選びに時間が取れないと方が多いと思われます。

そこでまずはウェブで種類や相場などをチェックしてから、お店に行くことをお勧めします。

そしてお店の方はプロですのでその方のアドバイスもしっかりと聞き、またこれからずっと身につけることを考えて出来るだけ付けていることにストレスを感じないシンプルなもの、そして何よりお互いが気に入ったものを選ぶのが一番だと思います。