
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
2
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
約300,000円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
シンプルである点、婚約指輪と重ねるときれいである点、すっきりしている点、婚約指輪と同じブランドである点、予算が高すぎず、最低限までおさえられる点選ぶ際に一番重視したのは、「婚約指輪と同じブランドである点」「予算が高すぎず、最低限までおさえられる点」。
婚約指輪と同じブランドであることは、ケアを店舗に頼む際など、一度にすむので楽だと思ったから。
最後に決めてになったのは、「婚約指輪と重ねるときれいである点」。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
悪かった点は、婚約指輪と重ねるときれいであることを決めてに買ってしまったが、婚約指輪をいざはずすと、意外ときれいとはいえないものだった。
センターにラインが入っていて、キーホルダーの丸い部分のように見えてしまう。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
特にはなかった。
一つの店舗のなかで決める、と心に決めていたし、早く決めてしまいたかったのが本音。
いくつか同じ店舗内の似たもので迷ったが、価格を重視して選んだ。
他のものは、太さがゆえ値段が高かったのでやめた。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
結婚したんだ、という実感をもてるので、やはりまずは嬉しい。
だが、上記にも記載したように、つけていて少し残念なことも。
一番残念なのは、キーホルダーのキーチェーンのように一度見えてからはそのようにしか見えなくなってしまったこと。
長くつかうものだし、もう少しシンプルでスタンダードなものにしたらよかったと後悔した。
また、価格を抑えることを意識したあまり一番細いものにしたが、老後になって指が太くなると目立ちそうでいや。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
婚約指輪と違って、デザインの違いがあまりなく、どこでどう選んだら良いのかわからない!という方も多いかと思います。
選ぶ基準としては、納得のいく価格かどうかということ、また、デザインが夫婦ともに気に入ったものか、という二点だと思います。
旦那さんが指輪選びに消極的、というはなしはよく聞きますが、ぜひ連れて行って一緒に考えてみましょう。
3,4店舗もまわるのであれば、それは誰でも辟易してしまいますが、1店舗で決めるのであれば大丈夫かも!