
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
10
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
私:10万 夫:10万
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
オーダーメイドで作りました。
理由は、どこのお店でも普通に作ると「予算オーバーになるのに、二人の好みのものがない」ことです。
特に、夫が見て「いいね」と思えるデザインのものが無く、夫の好みが無いが故に「好きに決めていいよ」と言われることが不満でした。
結婚指輪は、二人で家族になり、今後の障害を共にする誓いの証。
それを一方だけの好みで決めては意味がない、と思ったのです。
わたしだけでなく、夫も気に入ってつけてくれるものを求めたら、オーダーメイドになりました。
オーダーメイドの方が安いこともわかり、そうなるとますます既存のものを求める必要性がありませんでした。
わたしも夫もそれぞれ好きなモチーフがあったため、そのモチーフをそれぞれにあてがい、さらに2人共通の図柄をくわえることで統一感も出せ、二人で気に入って身に着けられる指輪ができました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
わたしにつきあって、ではなく、わたしも夫もそれぞれ気に入って身に着けられる指輪ができたことです。
オーダーメイドなので後々作り直すことも可能ですから、サイズ調整も気楽にできますし、節目の記念日に作り直したりしても楽しそうだね、と話しています。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
デザイン自体は自分たちで大体決めていたので、あとはどこのお店に持ち込むか、でした。
候補に挙げた2店舗はどちらも対応がよかったので悩みましたが、二人ともアンティークが好きだったし結婚式のテーマでもあったので、アンティーク調のお店に決めました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
わたしは指輪に蝶のモチーフを入れてもらいましたが、これは大事な友人に以前送られた指輪も蝶モチーフだったことにも由来します。
小説も書く友人で、偶然わたしの誕生日の頃書き上げた小説にも蝶の指輪が出てきたことになぞらえてプレゼントされたものでした。
その指輪は残念ながら壊れてしまったのですが、わたしの中では夫だけでなく『大切な人たちとの絆の象徴』となっていたので、蝶のモチーフを入れてもらいました。
それから四六時中つけていますが、唯一、帝王切開になるかもというときに『手術の際は外してください』と看護師に言われたとき強い不安に駆られ、この指輪が自覚していた以上に心の支えになっていたことを実感しました。
わたしにとっては『結婚指輪』という以上の存在です。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
後悔の無いように好きなものを選んでほしい、と思いますが、それは本当に『二人で納得できるもの』なのか、もよく考えてほしいと思います。
結婚にまつわること―――結婚式にしても、指輪にしても、―――花嫁側の意見を重視する傾向があまりにも強く、花婿側が置いてけぼりだったり非協力的、無関心、という話はよく聞きますが、その態度は今後の結婚生活にも影響してくると思います。
結婚は二人で生きていくということですし、子に恵まれれば子供も含め家族全員で築いていくものです。
一人だけが突っ走るのではなく、二人でよく話し合い、本当に納得できる選択をしてほしいと願います。