
1.性別
男性
2.購入時の年齢
30代
3.現在、結婚何年目ですか?
4
4.購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
私1万妻1万
5.お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
一番のポイントは予算面です。
結婚した当初はお金がなかった為、いかに安いものを買うかを重視しておりました。
しかし、あまり安いおもちゃのようなものであると長持ちしない為、4℃で一番安いものを購入しました。
4℃はデザイン性もよく大変気に入っております。
またお互いの名前を指輪の裏にいれてもらうことで、特別なオンリーワン感を出すこともできました。
結婚4年目に入りましたが、今も仕事に行くときなどは大事に使用しております。
6.その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
やはり予算重視の中でデザイン性のよいもんを選んでよかったと思います。
指輪の場合、なくしてしまうというリスクがやはりどうしてもあるため、そのへんの心配はいらないところがいいかと思います。
逆に悪い点はやはりいいものに比べて、艶が劣るところです。
7.結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
他の候補はありませんでした。
やはりいろいろ見た中で4℃が一番いいかと思いました。
他のも色々と見ましたが、箱も4℃はオシャレでかわいいですね。
また安くでお互いのネームを入れることができることもいいところかと思います。
8.その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
やはりいつも妻及び家族がそばにいるんだということを実感できますね。
独身のときは、そういうのがないので安心感的なものはなかったのですが、やはりそういった一種の安堵感みたいなものは出てきますね。
また仕事などでスランプに陥っているときなどは、ネームを見たりもします。
そうすることで自分へのオマジナイ的な役割をしてくれる存在ですね。
やはり金額問わず買ってよかったと思いました。
なくしてはいないので、これからも大事に使う予定です。
9.結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
男性の方は特に社会的な信用を得られることが大きいです。
その結婚しているという証明を指輪をつけることで、できるのでいいかと思います。
また指輪は安くもいいので、買っておくと思い出にもなりますし、心の支えにもなりますのでお勧めです。
どうしても予算がないというのであれば、付き合っているときの指輪をそのまま結婚指輪としてはめ続けてもいいのではないかと思います。
やはり何かを身に着けるというのは、心の安心感的なものがあります。