
1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
結婚11年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
男性用11万 女性用8万
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
妻がカルティエを欲しがっていたが、試着したが2人とも似合う指輪がなく今の指輪になりました。
予算で言えば当時自身もお金を持っておらずカルティエは予算的にも無理がある事と似合う指輪がなかったので候補から除外しました。
予算的にも比較的お手頃でこれがちょうどいいとなり今の指輪に決定。
プラチナのみゴールドのみだとお互いに似合わず、試着した中でゴールドが少し使われている方が似合うことがわかり、プラチナの両脇にゴールドをあしらった指輪に決めました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
形は定番の指輪だと思います。
作成方法が少し特殊で金属を圧縮して作成しているため、丈夫で力仕事をしていますが一切歪みや変形もありません。
ゴールドの部分に化粧で突起がありますがその化粧も11年経った今でもかけることなく綺麗に残っています。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
カルティエが候補にありました。
様々なお店で試着をして、妻の憧れていたカルティエでも試着をしました。
有力な候補としてカルティエの非常にシンプルなものか、現在使用している指輪かで悩み現在の指輪に決定しました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
サイズは少し回るくらいがちょうどいいです。
普段からつけているものなので簡単に外れないぐらいにしないと寝ている時に気がついたら外れたりします。
女性は特にむくみやすいので少し余裕のある方が指を圧迫しないで済みます。
妻はお腹に赤ちゃんがいる時には浮腫んで指が紫になる程でした。
今では考え事をしている時に無意識に触っていることもあり体の一部と化しています。
付けごごちは非常によく、ずっと付けていても気になりません。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
色々なお店に試着に行くことをお勧めします。
似たようなデザインでもお店が違うだけで似合う似合わないが出てきます。
根気よくお店をまわり、自分たちに似合う指輪を探すと信頼関係も深まり後悔することも少ないです。
金属の色も重要で妻はローズゴールド、自分はゴールドの同じデザインがお互いに合うことがわかりました。
私たちは年に1回購入店の無料クリーニングに出すことが購入してからの結婚記念日の決まりごとになっています。