
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
1年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
旦那13万、妻7万
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
以前から好きで、よく購入していたアクセサリーブランドで、ブライダルリングのラインが出ていたので購入を決めました。
その中でも、予算がちょうど二人で20万円くらいで考えていたので、予算内で購入できるものを選びました。
デザインはシンプルで、かつ人と被らないような変わったデザインの結婚指輪が良いと思っていたので、そのイメージにぴったりだった、石や模様のない、カットのみでデザイン性を出している指輪に決めました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点:細めのデザインなので、はめていて違和感が全くないのがよかったです。
仕事中につけていても邪魔しないし、見た目も主張しすぎることがなく、上品に見えると思います。
悪かった点:素材の品質重視で選んだので、少しお値段が張ってしまいました。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
同じブランド内で似たようなデザインの指輪があり、カットの細かさ、指輪の細さの違いで悩みました。
また、デザインが決まった後も、素材をプラチナにするか、イエローゴールドやピンクゴールドなど色のついたものにするかを迷いました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
見た目はお洒落で上品でとても気に入っています。
購入したてでまだ少しきつく感じますが、はずすことがあまりないので気になりません。
素材は迷った末にプラチナ、色はシルバーにしました。
冠婚葬祭などを考えると、日本人はシルバーの指輪がベターだと店員さんに教えていただきこれを選びましたが、落ち着いて見えるのでこの素材、色を選んで本当に良かったと感じます。
歳を取っても、気負わずにつけられて、ずっとお気に入りで使えそうです。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
自分が思っているより、何サイズか小さいものを購入するのが良いです。
私は普段7号のファッションリングをつけていましたが、店員さんに結婚指輪は5号を勧められ驚きました。
女性は特に洗い物や掃除など、日常生活の中で指輪が外れやすくなくしてしまう人が多い上に、ずっとつけているとそこだけ指がやせて指輪が緩くなってしまうのだそうです。
せっかくの指輪をなくしてしまうのは悲しいので、店員さんにはめたところを見てもらい、アドバイスをもらうことをお勧めします。