
1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
20代
3.:結婚指輪を公房で手作りした年月を教えてください
2013年12月7日
4. 手作りした結婚指輪の価格を教えてください。
25万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
自宅の近くに指輪専門店があることを知り、よく調べもしないまま入店しました。指輪のデザインの他に誕生石や記念日、メッセージなどを入れることができると知り、手作りすることに決めました。予算はあまり考えていませんでしたが、妻が2択に選んだ指輪を目をつむって選んだ方にしようと店員の方が言って下さりそこで決めたことを覚えています。当時飼っていた猫も何とか記念に指輪に入れれたらと思い、猫の顔文字も入れました。
6. 工房を決める前に、どんな情報を参考にしましたか?
あまり情報を参考にせず近所であったという理由で店を選びましたが、口コミの評価が高く、また店員さんもすごく丁寧に説明してくださったのでとてもよかったです。
SNSでも同じように良い評価であったと覚えています。
7. 素材やアフターケアについて意識した点があれば教えてください
素材はやはりダイヤモンドがよいと2人で一致して購入しました。サイズ直しも1年無償で行ってもらえ、また、傷も同じように1年無償で行ってもらえました。今でもクリーニングはどうですかとハガキが送られてくるので当時からアフターケアも安心でした。
8. 結婚指輪を使用している感想を教えてください!
購入したのは10年以上前ですが、未だに選んでいるときのワクワク感や店員さんとの会話を思い出します。それくらい指輪を購入するということは人生の重大イベントの1つであると思います。職業上仕事中は使用できませんが、帰宅して指輪をつける時にふと当時を思い出します。喧嘩した時も仲直りするひとつのきっかけになっています。
また、最近は指輪がちょっときつくなってきたので指輪がはまらなくならないようにしなければ!と食べ過ぎの抑制にもなっています。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
指輪は人生で1度の大切な人からの贈り物です。いろんな思いがあると思いますが、2人が納得するまでよく吟味して選んだりデザインを決めたりすることが大事です。後でああすればよかったなど後悔や2人の喧嘩の原因になってもいけないからです。また指輪の内側にはお互いへのメッセージを書くこともできます。私は指輪のメッセージを見ると当時を思い出すことや日頃の感謝を伝えるきっかけになっています。未だに妻からの1番の贈り物です。