
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
1
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
50,000円ほどを2点なので計100,000円ほどでした
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
婚約指輪として選んでくれたブランドの方が重ね付けなども合わせやすいだろう、ということもあり、同じブランドにしました。
女性用だと宝石が付いていることもありますが、私は主人と同じくシンプルなデザインに決めました。
また、婚約指輪ともしっかり重ね付け可能なデザインを選んだことで、知人の結婚式などにはつけていけるようにしています。
シンプルですが形が部分的に変わっているため、仕事の時やプライベートの時で表に見える面を入れ替えて楽しんでいます。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
プラチナということもあり、洗い物や入浴をしていてどこかにぶつけたとしても傷つくことがありません。
また、過度にきらびやかではなく宝石も付いていないので、あからさまな感じがしなくて好きです。
悪かった点は特にありません。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
様々な候補を店頭のスタッフの方にお出しいただきましたが、特に「これとこれで迷う…」といったことは無かったと思います。
たくさんお出しいただいた種類の中から「これは違う、これも違う…」という風に選んでいき、残ったこちらが一番しっくりきました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
店頭のスタッフの方ともお話ししましたが、女性は男性とお揃いのものを付けたがる傾向があるようです。
男性側はどうか分からないですが…。
主人が仕事に行っている時など、主人がいない時にふと目に入ると、絆や繋がりを感じることができて眺めてしまいます。
これと全く同じものをして今仕事してるんだろうな…と考えると、なんとなく心が温かくなるような気持ちです。
婚約指輪をもらった時もそうでしたが、自分の指に主人からはめてもらったものが付いているというのは、心の支えにもなります。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪は一生物です。
お互いがどこにいても、お互いの存在を感じさせてくれるものです。
今後何十年と付け続けていくであろう大切なアクセサリーです。
決める時はおふたりで一緒にお店へ向かい、店頭のスタッフの方と一緒に悩んでみてください。
きっとどれかが「しっくり」来ると思います。
あとサイズ選びですね。
緩すぎずきつすぎずのものを選んでください。
たくさん試着していただければと思います。
家事などをしていると、緩い場合吹っ飛んでしまう可能性もあるので、しっかりと選んでくださいね。
私は結婚指輪も家族の一員だと思っています。