
1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
3
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
10万円 10万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
結婚指輪を選ぶ際、まず重視したのはシンプルなデザインと着け心地の良さでした。長く身につけるものなので、流行に左右されない落ち着いた見た目にしたかったのです。予算は2人で20万円程度と決めていたため、価格帯も大きなポイントでした。最終的に選んだのは、プラチナ素材で細身のラインが美しいデザイン。1本あたり約10万円で、品質も信頼できるブランドのものに決めました。予算内に収まりつつ、日常使いに向いた指輪を見つけられて満足しています。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
選んだ指輪の良かった点は、まず着けていることを忘れるほど軽くて指に馴染むことです。プラチナ素材なので変色にも強く、長年使ってもきれいなまま保てそうです。また、シンプルなデザインなので洋服にも合わせやすく、TPOを問わず着けられるのが気に入っています。ただ一方で、見た目が非常に控えめなため、もう少し個性があっても良かったかもと感じる瞬間もあります。特に記念日や特別な場では、少し物足りなく思うこともあります。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
他にもいくつか魅力的な指輪はありました。例えばゴールド素材や、ミル打ち加工が入ったアンティーク調のもの、デザイン性の高い海外ブランドなどが候補に挙がっていました。しかし、ゴールドは肌なじみは良いものの仕事中に目立ちすぎたり、凝った装飾は日常使いには不向きだったりと、現実的に難しい面も。予算をオーバーしてしまうこともあり、最終的には価格・デザイン・実用性のバランスが一番取れていた現在の指輪に決めました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
実際に毎日結婚指輪を着けて生活してみると、ふとした瞬間にパートナーとのつながりを感じられるようになりました。職場でも家でも、指輪が目に入るたびに「結婚したんだな」と自然と意識できるのが嬉しいです。また、シンプルなデザインなのでどんな服装にも合い、場面を選ばず身につけられるのも便利です。着け心地も良く、違和感がないので外すこともほとんどありません。今では、生活の一部としてなくてはならない存在になっています。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪は「長く使うもの」という前提で選ぶのが大切です。デザインや素材、着け心地はもちろん、普段の生活や仕事に支障がないかも確認した方がいいと思います。また、高価なもの=良いものではないので、自分たちに合った予算内で、納得できる指輪を選ぶことが後悔しないコツです。試着を重ねることで、自分の指にしっくりくるものが分かってきます。焦らず、よくじっくりと比較検討していけば、きっと理想の指輪に出会えます。