結婚指輪購入口コミ「シンプルだけど少しねじれのあるデザインなので、あまり人と被らない」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

10

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

妻 26万 夫 20万

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

ブランドとしては、結婚式場で勤務する知り合いに紹介されたところに決めました。

デザインはもともとダイヤの入った華奢なものが良かったので、そのイメージに合うものを探しました。

大きいダイヤが1つ入っているものか、小さいダイヤがいくつか入っているものがあり、迷いましたが小さいダイヤが3つ入っている、綺麗でありながらも少し可愛らしさがあるデザインの指輪に決めました。

夫はダイヤの入っていない、シンプルなデザインです。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

シンプルだけど少しねじれのあるデザインなので、あまり人と被らないというメリットがあります。

ただ、購入当時は私のファッションがどちらかというと綺麗めだったのでダイヤの入った指輪がマッチしていたのですが、出産してカジュアルになったので、指輪が少し浮いてしまう印象があります。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

とにかくダイヤの入ったデザインがいいと決めていたので、いくつか候補はありました。

大きめのダイヤが1つ入っているものと迷いましたが、普段使いもしやすいようにと、小さめのダイヤが3つ入っている方に決めました。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

結婚当初は、自身が既婚者であるというアピールとしてつけていることが多かったですが、いつの間にかそんなことは気にならないようになっていて、体の一部かのような感覚になっています。

出産の時も、指輪がお守りのような感覚になっていました。

また、私は左手の親指で指輪の内側を触るのがいつの間にか癖になってしまっているのですが、以前指輪のサイズ直しでお店に預けている期間、指輪がついていないのに癖で何度も指輪の内側部分を親指で擦ってしまったほどです。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

結婚指輪は仕事で外さないといけない場合以外は、基本的に一生つけておくものだと思います。

だからこそ、ずっと使えるデザイン、品質のものを選ぶべきだと思います。

もちろん銀婚式記念などで2つ目の指輪を購入する人もいると思いますが、それでも最初に購入した指輪は特別な思い出として残るもの。

値段が全てではないですが、夫婦がお互いに納得したものを選ぶべきだと思います。

また、普段使いしやすいデザインの方が圧倒的におすすめです。