結婚指輪購入口コミ「セミオーダーでリングの内側にメッセージと誕生石を」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

3

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

メンズ68000円、レディース80000円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

価格に見合うクオリティであることでした。

ですが、フルオーダーメイドでは価格も高額になる話しだったので、私達の場合はセミオーダーでした。

周りとかぶるデザインも苦手とする夫婦だったので、手作りをしてもよかったのですが、時間が取れず、断念しました。

もちろん、ベースがあって、そこに好みの彫刻を加えたり、宝石を埋め込むオーダーリングですから、満足しています。

ブライダル専門ではなく、臨機応変に応える工房をかかげるジュエリーショップにて決めました。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

臨機応変に応えることのできるセミオーダーリングだったので、私達の場合にはリングの内側にメッセージと誕生石をあしらってもらえたことは満足しています。

悪かった点をあげるなら、プラチナではなくプラチナゴールドを選んだことです。

輝きがやはり劣りました。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

候補は特にありませんでしたが、ベースの素材を選ぶことをもう少し深く考えたら良かったことが後悔です。

しかし、強いてあげるなら、プラチナゴールドとピンクゴールド、イエローゴールドの色味の候補で迷った程度でした。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

オプションとなる内側のメッセージや宝石などをデザインとして入れていますが、指に違和感もなく、滑らかに加工してくれているおかげだと感じています。

結婚指輪を外している夫婦もいますが、職場では既婚者である意識だったり、周りからの目もありますから、購入したら使用するべきだと思います。

また、相手方の視線も手元に向く機会だったり、名刺交換するときなど、美しい素材感だったり、デザインで品格までよく見えるとも感じました。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

安い価格で選ぶなら、妥協すべき点も出てくると思いますし、高い価格で選ぶならその反対に希望や要望が一通りマッチする指輪を検討すべきだとも思います。

また、迷ったり、悩んだりするなら、第三者の意見を聞いたり、その指輪の作り手の意図から考えてみるのもアリだと感じました。

デザイナーによって指輪の意味が全く異なることも知っておいて損ではないと思います。

私達の場合には、子孫繁栄だったり、成就できる内容の指輪がテーマでした。