
1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
5ヶ月目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
男性側 125,400円、女性側140,800円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
“予算を30万ほどで考えており、どういった指輪があるかを2人で探しておりました。
指輪自体の名前が星に関係するものであったこと、夫婦共に星が好きであったことから前向きに検討。指輪の名前に込められた意味を実際に店舗で確認し、これからの2人で時を共に過ごしていきたいという想いを込め購入。
元々シンプルなものを身に付けたかったというのもあり、デザイン性も他の指輪と最後まで迷うものがあったが、
今後どの指輪とも合わせやすい可能性があることや、
予算内で収まるものを選択する形になりました。”
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
“結婚を決めたときから購入しており、長く愛用してます。
2人の特別なものという意味では、選んで良かったと心から思います。
ただ、指輪の購入自体も数十万するものであることや、
新居の家具、家電代などの支払いもあった為、
お財布や貯金などにも手痛い出費でした。”
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
“リングの中にハートマークの刻印があった指輪があり、デザインも引けを取らないものであったことで、すごく悩みました。
会社にも付けていけるものだからこそ、シンプルなものや装飾は控えたい気持ちがあったことや、
予算オーバーとなってしまう為、少しでも安いものを選ぶ形となったことは、今にして思えば少しもったいなかったかなとは思います。”
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
“毎日のように使用している為、無いと落ち着かないものになっております。
離れていても一緒なんだ、と思わせてくれる何かは確かにありますが、
慣れていないと、最初は指にある違和感に馴染めないかもしれません。
欲を言えば日常生活ではずっと付けたままにしたいのですが、
お風呂や炊事、洗濯などで外すことになるのは些か一手間になると思います。
それ以上に、買って良かったと思わせてくれるものであること、妻が非常に喜んでくれて付けてくれることが、何より嬉しいです。”
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
“最近は結婚指輪の購入自体もしない方が増えてると思いますし、私も最初は費用面でやめておきたいと考える側でした。
ですが、指輪が2人の記念になること、自分たちの新しいスタートを切るのにふさわしいものであることは、間違いないものです。
無理をしてまでと思うのも当然ですが、より頑張ろうという気持ちも沸いてくるものもあります。
高い買い物かもしれませんが、自分には愛する人がいるんだと思わせてくれる形のものは、何より他に変え難い代物です。”